本サイト内ではアフィリエイト広告を利用しています。
 ✅毎日要チェック!Amazonタイムセールはこちら

ライフスタイル 食事

24缶入りでお得!伊藤食品の青の鯖水煮(食塩不使用)を買って試した正直レビュー

本記事の内容

  • はじめに

  • 購入したきっかけ:メンタリストDaigoさん推奨で高たんぱく・良質脂質

  • 伊藤食品 あいこちゃん青の鯖水煮とは?

  • 食塩不使用・国産で安心!24缶入りのメリット

  • 開封してみた感想:缶詰のサイズ感や見た目

  • 味の感想と食べやすさ:魚の個体差や部位による違い

  • デメリット:缶の洗浄や栄養成分のばらつき

  • どんな人におすすめか?ダイエット・筋トレ・日常食に最適

  • まとめ:コスパ・栄養・味の総合評価

  • 購入リンク・参考情報

はじめに

青の鯖水煮は、最近の健康志向や筋トレブームで注目されている缶詰食品です。自分も普段の食事で手軽に高たんぱくを取り入れたいと思い、Amazonで「伊藤食品 あいこちゃん 青の鯖水煮 食塩不使用 150g×24缶」を購入しました。本記事では、購入のきっかけから実際に食べてみた感想まで、メリット・デメリットを正直にまとめていきます。これから購入を検討している人にとって、参考になる内容です。


購入したきっかけ:メンタリストDaigoさん推奨で高たんぱく・良質脂質

自分がこの商品を購入した最大の理由は、メンタリストDaigoさんが紹介していた点でした。

自分は日常的に健康や栄養に関する情報をチェックしています。その中でDaigoさんが、高たんぱくで良質な脂質が含まれる食品として青の鯖水煮を推奨しているのを知り、興味を持ちました。特に、鯖はDHAやEPAなどのオメガ3脂肪酸が豊富で、筋肉の維持や認知機能にも良いとされているため、普段の食事に手軽に取り入れられる点が魅力です。

また、この缶詰は食塩不使用な点も選んだきっかけとなります。

実際に商品をAmazonで検索すると、24缶入りでまとめ買いができることも分かりました。まとめ買いは保存も効くため、忙しい日々の中で継続的に摂取するのに便利です。価格も1缶あたりの単価で考えるとお得で、試してみる価値が十分にあると判断しました。


伊藤食品 あいこちゃん青の鯖水煮とは?

まずは、青の鯖水煮という商品自体の特徴を整理してみます。

この商品は、伊藤食品が製造する国産の鯖を使用した水煮缶です。特徴的なのは上でも記載したように「食塩不使用」である点です。自分は健康管理の一環として塩分摂取量を意識しているため、塩分無添加は大きなメリットです。さらに、国産鯖を使用しているため、原材料の安全性も安心できます。

缶の内容量は150gで、今回購入したセットは24缶入りです。1缶で1食分の目安になるため、毎日少しずつ食べられます。自分の場合は、昼食のサラダやおにぎりの付け合わせとして活用しています。また、保存食としても便利で、災害時の備蓄にも適しています。

パッケージもシンプルで開けやすく、缶詰特有の臭みが少ない点も自分にとってはポイントでした。


食塩不使用・国産で安心!24缶入りのメリット

自分が特に感じたメリットは「まとめ買いでお得」「食塩不使用」「国産で安心」「非常食としても使える」の4点です。

まず、24缶入りというボリュームは、1缶あたりの単価を抑えられる点で非常にお得です。自分は定期的に青の鯖水煮を食べたいと考えていたため、まとめ買いによるコスパの良さは大きな魅力でした。また、缶詰は常温で保存可能なので、冷蔵庫のスペースを気にせずストックできます。

次に、食塩不使用という点です。自分は塩分を控えめにする生活を意識しており、通常の水煮缶だと塩分量が気になることがあります。しかし、この商品は塩分無添加なので、そのままサラダやおかずに使えます。味付けは自分で調整できるため、料理の幅も広がります。

さらに、国産鯖を使用している点も安心感があります。自分は食品の安全性を重視しているため、海外産の魚よりも国産を選びたくなります。伊藤食品は国内の製造工程にこだわっており、品質管理もしっかりしています。

そして、非常食としても使える点も大きなメリットです。自分は災害時に備えて長期保存できる食品をいくつか常備していますが、この青の鯖水煮も常温で長期間保存できるため、もしもの時にも安心です。栄養価も高く、タンパク質や良質な脂質を手軽に摂取できるため、非常食としての実用性も申し分ありません。


開封してみた感想:缶詰のサイズ感や見た目

実際に缶を開けてみると、見た目や量も想像通りで使いやすさを実感しました。

自分は開封した瞬間に、鯖の鮮度と色合いに好印象を持ちました。缶詰の中身は均一に水煮されており、身がしっかりと詰まっています。1缶で十分な量があり、自分はご飯に乗せたり、サラダにほぐして混ぜたりして食べています。

ただし、個体差や部位によって身の厚さや脂の乗り方に差があることも感じました。これは天然の鯖を使用しているため仕方のないことですが、食べ応えに変化があるのは逆に楽しみのひとつでもあります。また、缶詰の缶自体は丈夫で、保存やにも便利です。

味の感想と食べやすさ:魚の個体差や部位による違い

実際に食べてみると、缶を開けた瞬間から鯖の香りが広がります。味は食塩不使用でかつ水煮なので、かなり淡白で、濃い味が好きな人には物足りなく感じるかもしれません。鯖特有の旨味がしっかり感じられ、脂の乗り具合によってコクの差を楽しめます。自分はそのまま食べたり、サラダにほぐして混ぜたりしました。

ただし、魚の個体差や部位によって、身の厚さや脂の入り方にばらつきがあります。自分は脂の多い部分と少ない部分の違いを比較しながら食べることで、飽きずに楽しむことができました。また、骨もほとんど取り除かれているので、手軽に食べられる点も便利です。また、骨が入っていますが柔らかくて容易に嚙み砕けるかたさです。

普段の食事に手軽に取り入れられるので、自分のように忙しい日でも栄養補給が簡単にできます。


デメリット:缶の洗浄や栄養成分のばらつき

便利な商品ですが、デメリットも存在します。自分が感じたのは、缶を捨てる際に中身をしっかり洗う必要がある点です。水分や油分が残ったまま廃棄すると、臭いやゴミの扱いが少し面倒になります。

また、魚の個体差や部位によって栄養成分にばらつきがある点も注意が必要です。脂が多い部位ではカロリーがやや高くなるため、食事管理をしている人はカロリー計算で、その点を考慮する必要があります。

それでも、デメリットは工夫次第で十分にカバー可能です。缶を洗ってから資源ごみに出す、摂取カロリーを意識して量を調整するなど、ちょっとした手間で日常的に安心して利用できます。

■栄養成分表示(100g当たり:※1缶は150g)
エネルギー:83-220kcal
たんぱく質:16.9g
脂質:1.7-16.9g
炭水化物:0.1g
食塩相当量:0.1-0.2g


■その他成分
EPA:250mg
DHA:830mg

 


どんな人におすすめか?ダイエット・筋トレ・日常食に最適

この青の鯖水煮は、幅広い人におすすめできます。自分の経験から特に向いているのは、以下のような人です。

  • ダイエット中で高たんぱくな食品を取り入れたい人

  • 筋トレや運動習慣があり、効率的に良質な脂質を摂取したい人

  • 忙しくて調理時間をあまり取れない人

  • 災害に備えた非常食を探している人

自分は、朝食や昼食の一品として活用しています。缶を開けるだけで手軽にタンパク質やオメガ3脂肪酸を摂取できるため、忙しい日でも栄養バランスを意識しやすくなりました。また、非常食としてストックしておけば、万が一の時も安心です。


まとめ:コスパ・栄養・味の総合評価

総合的に見て、伊藤食品のあいこちゃん青の鯖水煮は非常に優れた商品だと感じました。自分が特に満足しているポイントは以下の通りです。

  • 24缶入りでまとめ買いでき、コスパが高い

  • 食塩不使用で健康的に食べられる

  • 国産鯖で安心、安全性が高い

  • 高たんぱく・良質脂質で栄養価が高い

  • 非常食としても利用可能

もちろん、缶の洗浄や個体差による栄養成分のばらつきはありますが、日常的に手軽に食べられるメリットが大きく上回ります。自分は今後もリピートして、日々の食事や非常食として活用していく予定です。

健康や筋トレ、日常の栄養補給を手軽に実現したい人には、間違いなくおすすめできる商品です。

-ライフスタイル, 食事